2020年3月、教育現場でRESASを活用した授業を円滑に展開し、生徒たちがデータに立脚して問題を解決する能力を育めるよう、授業等で活用できるRESAS副教材を掲載するWebサイト「RESAS for Teachers」を立ち上げ、2020年度には普及のための一連のオンラインイベント「RESAS de 地域探究」を開催しました。

 その第1弾のイベントとして、2020年夏に、小学校・中学校・高校の教員の皆様、教育委員会の職員の皆様を対象に『RESAS de 地域探究フォーラム』を開催しました。本フォーラムでは、3名の有識者から基調講演をいただいた後、RESAS副教材を作成した教員から活用のポイントを説明し、実際に活用してくださる学校等を募集しました。そのときの動画を掲載していますので、是非ご覧ください。

開催概要

開催日時
7月25 日(土曜) 8月1日(土曜) 8月8日(土曜)の計3回
13:00~15:30頃
主催
内閣府地方創生推進室
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 ビッグデータチーム

プログラム

13:00~13:05
挨拶(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 ビッグデータチーム)
13:05~13:50

基調講演

7月25日:
講師写真
浅野 大介
経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課長(兼)教育産業室長

2001年入省。資源エネルギー(石油・ガス)、流通・物流・危機管理、知的財産、地域経済産業、マクロ経済分析等の業務を経て、2015年6月より資源エネルギー庁資源・燃料部政策課長補佐(部内総括)、2016年7月より商務流通保安グループ参事官補佐(大臣官房政策企画委員)として部局再編を担当し、教育サービス産業室(現:教育産業室)を立ち上げ。2017年7月より大臣官房政策審議室企画官、10月より教育産業室長を兼務。2018年7月よりサービス政策課長に着任。教育産業室長は引き続き兼務。

8月1日:
講師写真
田村 学
國學院大學人間開発学部初等教育学科教授(文部科学省視学委員)

新潟県公立学校教諭、上越教育大学附属小学校教官、柏崎市教育委員会指導主事、国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、文部科学省初等中等教育局視学官、平成29年より現職。日本生活科・総合的学習教育学会常任理事。主な著書「思考ツールの授業」(小学館)、「授業を磨く」(東洋館)、「生活・総合アクティブ・ラーニング」(東洋館)、「カリキュラム・マネジメント入門」(東洋館)、「深い学び」(東洋館出版)、「「深い学び」を実現するカリキュラム・マネジメント」(文溪堂)など。

8月8日:
講師写真
幸田 国広
早稲田大学教育・総合科学学術院教授

東京都生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(教育学)。著書に『高等学校国語科の教科構造 戦後半世紀の展開』、『ことばの授業づくりハンドブック 探究学習 授業実践史をふまえて』(編著)、『シリーズ国語授業づくり 高等学校国語科新科目編成とこれからの授業づくり』(共編著)他。国語教育史学会運営委員長、日本国語教育学会大学部会副部会長、NHK(Eテレ)高校講座「国語表現」の番組委員(監修・出演)等も務める。

13:50~14:00

RESAS de 地域探究実践校の説明

内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 ビッグデータチーム
14:00~14:45

RESAS副教材の紹介

7月25日: 学校法人川島学園れいめい中学校・高等学校 教諭 上門大介 氏
徳島県立脇町高等学校 教諭 大久保邦博 氏
8月1日: 岡山県立倉敷商業高等学校 教諭 川崎好美 氏
学校法人札幌慈恵学園 札幌新陽高等学校 教諭 高石大道 氏
長野県松本県ケ丘高等学校 教諭 中谷幸裕 氏
8月8日: 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校 教諭 岡かなえ 氏
学校法人品川女子学院 教諭 河合豊明 氏
学校法人聖心学園 聖心学園中等教育学校 教諭 吉澤陽 氏
14:45~15:00
質疑応答(オンラインでの質疑応答となります)
15:00~

民間企業等が提供する教育プログラムの紹介

7月25日:
キャリア教育プログラム開発推進コンソーシアム事務局
― 鹿島建設株式会社
 ~未来の社会を考える探究型プログラム~100年を創造するチカラ
8月1日:
8月8日:

15:30頃終了

※本イベントは、内閣府から大広が委託を受け、大広から一部の運営業務の委託を受けて日経BPが運営しております。

ホームへ戻る