【お申し込みは
締め切らせていただきました】
本シンポジウムのご案内はPDFでダウンロードできます
⦅こちらから⦆
地域経済分析システム(RESAS)は、教育現場でも活用が広がっています。RESASを使って授業をされる高等学校や中学校などの先生方を応援するために、昨年度にRESASの副教材を公表し、今年度は実践を支援するための「RESAS de 地域探究」という企画を行ってきました。
2月21日(日)に、「RESAS de 地域探究シンポジウム」をオンラインで開催し、教育に精通した有識者の皆様、RESAS副教材を作成・活用された学校の先生方と、RESASの教育活用や地域探究などについて議論します。
前提知識がなくても学びがあり、楽しめるシンポジウムにしますので、ぜひ多くの方にご参加いただければ幸いです。
開催日時 | 2021年2月21日(日)13:00〜16:30(予定) |
---|---|
開催方法 | ZOOMによるオンライン開催 (視聴方法はお申込み後、メールにてご案内いたします) |
主 催 | 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 内閣府地方創生推進室 ビッグデータチーム |
13:00 ~ 13:10 |
オープニング挨拶:内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 企画官 菊田 逸平 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:10 ~ 14:45 |
第1部
パネルディスカッション
モデレーター:宇野 雄哉 |
||||||||||
14:50 ~ 16:25 |
第2部
パネルディスカッション
モデレーター:宇野 雄哉 |
||||||||||
16:25 ~ 16:30 |
クロージング
|
※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
——— RESASとは ———
地域経済分析システム(RESAS)は、人口動態や産業構造、人の流れなどの官民ビッグデータを集約し、可視化するシステムで、地方創生の様々な取組を情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。地方公共団体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用され、どなたでもご利用いただけます。
【お申し込みは
締め切らせていただきました】