本シンポジウムのご案内はPDFでダウンロードできます
⦅こちらから⦆
2020年3月、教育現場でRESASを活用した授業を円滑に展開し、生徒たちがデータに立脚して問題を解決する能力を育めるよう、授業等で活用できるRESAS副教材を掲載するWebサイト「RESAS for Teachers」を立ち上げ、2020年度には普及のための一連のオンラインイベント「RESAS de 地域探究」を開催しました。
第3弾の「RESAS de 地域探究シンポジウム」は、「RESAS de 地域探究」の締括りとして、教育に関する産官学の各業界の第一人者からご講演をいただき、現場で活躍する教員を交えてパネルディスカッションを行いました。RESASの活用や地域探究について充実した議論が行われましたので、是非動画をご覧ください。
開催日時 | 2021年2月21日(日)13:00〜16:30 |
---|---|
主 催 | 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 内閣府地方創生推進室 ビッグデータチーム |
13:00 ~ 13:10 |
オープニング挨拶:内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 企画官 菊田 逸平 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:10 ~ 14:45 |
第1部
パネルディスカッション
モデレーター:宇野 雄哉 |
||||||||||
14:50 ~ 16:25 |
第2部
パネルディスカッション
モデレーター:宇野 雄哉 |
||||||||||
16:25 ~ 16:30 |
クロージング
|
※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
——— RESASとは ———
地域経済分析システム(RESAS)は、人口動態や産業構造、人の流れなどの官民ビッグデータを集約し、可視化するシステムで、地方創生の様々な取組を情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。地方公共団体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用され、どなたでもご利用いただけます。